×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
国語や英語の勉強法はひたすら分解・分析に限ると思うのだが。私、読書もスルメのように一言一句舐めしゃぶれる作品や文章を好むのでお気に入りほど時間がかかる。そしてそればっか繰り返し線引いたり折り目付けたりして読むキモ読者です(*ゝω・*) 現代作家のエンタメはドドーッと一気読みするけど。あれは娯楽だから深く考える必要ないじゃん。翻って遠藤周作や安部公房、有島武郎に谷崎潤一郎、三島由紀夫、川端康成、カズオ・イシグロ(現代だよ!)・・・この辺は飛ばし読みしたら失礼じゃない? 1ページに3〜5分かける勢いでじっくり何度も読むよ!そうしないと見落としてしまう美しい言葉や伏線、効果的な小道具としての情景描写という素晴らしさが多々あるんや(ただの変態)。
日常生活で読解力を養うというのはそもそも手持ちの経験+元々の想像力と共感力の豊かさに依拠するところが大きいと思うので、本でも漫画でもアニメでも長いストーリー読んだり見たり嫌いだったり、相手の気持ちになって考えることが苦手な子は無理。自己中もKYも大人になってもいっぱいいるじゃん。わかってても暴走したり上手く表現できない私みたいなバカもいるし。何故なに何で?一々考えさせるより手っ取り早く成績上げたいならとことん分解です。バイトの時はこの行動は誰がしてるのか。この台詞は誰が言ってるのか。時には主語・述語・名詞・動詞に細かく分けてメモらせました。日本語って主語省略多いじゃないですか。なぜ省略したのか、省略された主語は誰・何なのか追っていくだけでも大体の問題は解けます。教科書や問題で取り上げられる文章は起承転結の構成がわかりやすいし。主語がハッキリした英語はいわずもがな。国語だけはずっと偏差値60後半〜70後半しか取ったことないな・・・。選択肢のどれにも同意できなくても「これを選んでほしいんだろう」というパターンは見えてくるじゃん。古典はオタだし、漢文は定型そのものの満点取れなかったら恥ずかしいカテゴリーなので特に勉強が必要だと思ったことないな。英語はやはり洋楽・映画オタと習い事のノリで何となくやってたのが、予備校で分解術叩き込まれて目からウロコだった。日本の英語問題は、ぶっちゃけ国語より簡単じゃん!ってなった。(そりゃ読解力?テストも兼ねる母国語だから当たり前だよね) 本読めとか読解力養え、っつーのは本人の適性や経験値積まないとキツい。分解すればその場の登場人物やテーマで求められてることくらい察せられるようになる。コ◯ンくんのヒントを積み重ねるみたいな。分解したものを分析して組み立てる。それだけで底辺から平均には行けます。平均=偏差値50なので、他の科目がそこそこなら全入時代には十分かと。成績や学歴で全ては決まらない。仕事ができる人や出世する人が必ずしも国語や英語の偏差値良かった人とは限らない(と、個人的には思う)。どうせ新卒採用先でずっと働く人少ないので、とりあえず本人が本気でやりたいこと見つけた時に活かせるスキルを身につける程度で良いんじゃないかな→勉強。PCスキルは最低限身につけておいてくれ、とスマホ・タブレット世代に対しては切に願うが・・・。
日常生活で読解力を養うというのはそもそも手持ちの経験+元々の想像力と共感力の豊かさに依拠するところが大きいと思うので、本でも漫画でもアニメでも長いストーリー読んだり見たり嫌いだったり、相手の気持ちになって考えることが苦手な子は無理。自己中もKYも大人になってもいっぱいいるじゃん。わかってても暴走したり上手く表現できない私みたいなバカもいるし。何故なに何で?一々考えさせるより手っ取り早く成績上げたいならとことん分解です。バイトの時はこの行動は誰がしてるのか。この台詞は誰が言ってるのか。時には主語・述語・名詞・動詞に細かく分けてメモらせました。日本語って主語省略多いじゃないですか。なぜ省略したのか、省略された主語は誰・何なのか追っていくだけでも大体の問題は解けます。教科書や問題で取り上げられる文章は起承転結の構成がわかりやすいし。主語がハッキリした英語はいわずもがな。国語だけはずっと偏差値60後半〜70後半しか取ったことないな・・・。選択肢のどれにも同意できなくても「これを選んでほしいんだろう」というパターンは見えてくるじゃん。古典はオタだし、漢文は定型そのものの満点取れなかったら恥ずかしいカテゴリーなので特に勉強が必要だと思ったことないな。英語はやはり洋楽・映画オタと習い事のノリで何となくやってたのが、予備校で分解術叩き込まれて目からウロコだった。日本の英語問題は、ぶっちゃけ国語より簡単じゃん!ってなった。(そりゃ読解力?テストも兼ねる母国語だから当たり前だよね) 本読めとか読解力養え、っつーのは本人の適性や経験値積まないとキツい。分解すればその場の登場人物やテーマで求められてることくらい察せられるようになる。コ◯ンくんのヒントを積み重ねるみたいな。分解したものを分析して組み立てる。それだけで底辺から平均には行けます。平均=偏差値50なので、他の科目がそこそこなら全入時代には十分かと。成績や学歴で全ては決まらない。仕事ができる人や出世する人が必ずしも国語や英語の偏差値良かった人とは限らない(と、個人的には思う)。どうせ新卒採用先でずっと働く人少ないので、とりあえず本人が本気でやりたいこと見つけた時に活かせるスキルを身につける程度で良いんじゃないかな→勉強。PCスキルは最低限身につけておいてくれ、とスマホ・タブレット世代に対しては切に願うが・・・。
PR
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック