×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
堪えられないこと。
急死や60前の人が亡くなった時、家族に聞いてはいけないことNo.1が死因だと思う。悪気がないのはわかってる。でもガンとか入院・手術系はよっぽど連絡取ってなかったとかじゃない限り匂わせるでしょ? うかつに言える死に方なわけねーだろうが察しろよ!と老若問わず感じる。私がそういう死にばっか遭遇してきたからか。事故でも何でも尋常な死に方なわけないし、仮に病気だったとして余りにも急で家族が受け止められているかもわからない(いや昨日まで普通に喋ってた相手が次の日冷たくなってて平気でいられるわけないだろ)状況で「で、何で死んだの?」って聞ける人の神経がわからない。仕事で聞く時だってメッチャ気遣うのに。一番きつくて言葉に詰まるのそれ。「警察に持ってかれて火葬まで会えなかったんだよねー」って正直に話せば良いの? ごまかすのつらいよ。苦しいよ。今すぐ同じ事しでかしたいのに。お願いだから病気だって聞いてないなら、こっちから事実の説明だけで理由を説明しないなら、察して黙っておいてあげてほしい。どういう死に方でも家族を突然永遠に失った方は十分傷ついてるんだ、後悔も、恨み辛みも哀しみもどうしようもなく受け止められない気持ちを抱えている。事故でも自殺でも殺人でも、正直に打ち明けられてどういう反応すんだよおまえらは、ってツッコミそうになる。いつも言葉につまって、「何回も倒れてたし持病抱えてたから~」って何人にごまかしてきたと思う? 50過ぎのオバチャンですらそうだよ。察してくれたのは18でお父さん亡くしてる人と、やっぱりそれくらいの歳でお母さん亡くしてる子だけ。小さい頃から今に至るまで、友達のお兄ちゃんやらお姉ちゃんやらお父さんやらの色んな死に行き合ってきたから、聞いちゃいけないことだと考えてたのに、世の中はこんなに無神経、いや幸せな人に溢れてるんだな、ってその多さにビックリする。友人や同僚・知人であることに変わりはないし軽蔑する気も引きずる気もないけど、本当にとてもつらい。一番悪いのは父親と彼を追い込んでしまった私たちなんだとは解ってる。でもつらい。死んだことを黙っておくわけにはいかない。でも、明らかに不自然な死について何で直接的に原因聞けるの。親しいと感じてるから余計に理解できない。このくらいの歳、いやあるいは「普通」の環境で育ってきた世間一般の感覚ではそれがデフォルトなんだろうか。
PR
追記を閉じる▲
PR
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック