×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
伊の地震の件、留学してた子に「知り合い大丈夫?」ってメールしたらそれで知った、ってかなりショック受けてた様子で以後返事がない(-_-;) 歴史を誇る国で景観にも厳しく、古い建物をそのまま直せる状況にないことは分かります。でも、一番何より大事なのは今生きている人々、その暮らしを守ることだって、きっと先祖の皆さんも思ってる。私歴オタで無理やり遺跡ぶっ潰して地下鉄だのデパートだの建てるのは死ね、と思います。けれども同時に地震の怖さも、日本というか世界中のどこの人間より経験している県の人間なんですよ。震度5以上何度味わったか分かんないわ。鉄筋も入ってない数百年前のレンガや石重ねただけの建物が直下型に耐えられるわけねぇだろ。ラクイラ以後何やってたんだよ? ウチのもネパールのも何も見てなかったわけ? お願いだから、火山のある国、活断層のある国の人々は安っぽいとか新しすぎて趣ないとバカにされても何でもウチ方式で耐震基準見直してほしい。場合によっては建て直しかリフォームを法律で義務化すべき。東日本なんてほとんど津波の犠牲だけで済みましたよ。うちらがそれで済んだなら、津波のなかったネパールやイタリアはもっともっと生きられた人がいたはず。熊本といい、悔しくて仕方ない。こっちの犠牲は、教訓は何だったのか?虚しい・・・orz すみません近所の方を亡くした直後ということもあり、若干感情的になっておりますm(__)m これで被災地に難民が押し掛けて火事場泥棒なんかの騒ぎ起こさなきゃ良いんだけど。 一気に右傾化の火が燃え上がりそう><;
PR
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック