忍者ブログ
ほぼ対自分向けメモ録。ブックマーク・リンクは掲示板貼付以外ご自由にどうぞ。著作権は一応ケイトにありますので文章の無断転載等はご遠慮願います。※最近の記事は私生活が詰まりすぎて創作の余裕が欠片もなく、心の闇の吐き出しどころとなっているのでご注意くださいm(__)m
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ポケットマスターピースという素晴らしいシリーズへの期待が止まらない。
※学校の図書館の思い出など、長くなったから畳んでおきます。


カフカの短編集めた文庫本なんて!日本で見かける文庫版は『変身』と三部作くらいだし、あああ嬉しいよう(((´∀`))) 中学の頃図書室にハードカバーの全集はあったんですけど、ホラ人目気にする微妙なお年頃じゃないですか(一応私にもそういう時期があった(^^;)しかも司書さんが小学校から持ち上がりの方で、貸りるのも恥ずかしいし(転校前の学校でホームズ貸りようとしたら「それまだ難しいと思うよ」とか言われて以来学校の司書さんと親しく話すのが基本的に苦手だったり)、誰かに読んでるとこ見られても面倒くさいし(ソリの合わない国語教師に『新釈・遠野物語』読んでるの見つかって微妙なこと言われたのもあり)、やっぱカフカは思い入れがあり過ぎて持っていたいし、色んな体勢で涙やら鼻水やらで汚す心配もなく何度も読み返したいし、いつかハードな古本でも手に入れるのを待つしかないか・・・(´-`)ショーンと思ってたんですよ。それが!『変身』持ってるけど一作品被るくらい気にしないよ!(てかさっき確認したら、当たり前だけどS27初版(笑)の所持本と訳が全然違ってるみたいだから読み比べるのめっちゃ楽しみ)中也なんか全く同じ詩集カバー違い欲しくなっちゃって二冊あるしな!(ホント本と音楽に関しては自重ができない(>_<))しかもこの後トルストイやドストエフスキー他も出るんだってー♪楽しみすぎる(^▽^) なるべく単品で日本語訳文庫化されてないような短編とか多めに入ると良いなぁ。原語で読もうにもロシア語とか・・・orzとならざるを得ないし、英訳は作家の母語でも自分の母語でもないだけに二重に意図を取り違えてしまいそうな気がするし。とりあえず今日ゲットしたシリーズ1は、これから一作一作楽しみに読みます。
何というか、きっと西村賢太にとっての藤澤清造が自分にとってのカフカなんだよね。時代どころか国も違うという一番残念なハードルがあるけど(笑)ハプスブルク好きでもあるしドイツ語専攻しときゃ良かったのかー。でも日本史が好きすぎてな!やっぱアジア至上主義的なところが抜けなくてな!\(^O^)/ワーイ

てか図書館苦手になったのって親が行かない(そもそも市立も県立も図書館が家から遠かった)+本に対する所有欲だけじゃなくて、上記司書&教師のトラウマ?がもしかして根深く残ってんのかも。高校でも図書室で教師に『痴人の愛』読んでんの見られて面倒な反応されたんだよなぁ。まぁホームズん時は低学年だったし、成績も悪かった(テストの解き方というか、出題に対する答え方が分からなかった)から配慮しての発言だったんだろうけど。当時はガチで古典推理ものにハマってたし、子供だったのもあって正直それなりにイラッと来ちゃって。オペラ座とかドロドロサスペンスホラーも読んでたけど、ちゃんとシートン動物記とかも同時に貸りてたし(最終的に買った)大草原シリーズも好きな普通の子だったと思う。ファーブル昆虫記は別に虫その辺にいるし飼えるから良いや、ってなったな。(動物の方は、コヨーテとか狼なんて絶対身近にいないし飼えない分夢中になれた)
とにかく人の読む本・好きな本に介入せんでほっといてくれるか?というのがこのくらいの時からずっと根っこにあって、その内容を自分がどう受け取ってどう消化したのかも他人に知られたくない気持ちも割と強い方だと思う。(とか言って、ここで感想吐き出さずにいられない時もあるけど。笑)読感とかもめんどくさかったから読んでても絶対に狐狸庵先生の推奨物件とかでは書かなかったな。あえての山田詠美とか「うっわコイツ^ω^#」なネタでゆるく終わらしてた。だって書いてほしい方向性が常に決まってるのに、よく毎年同じ本並べられるよ、って本当思うもん。
それにしてもエログロバイオレンスありな作品を読んでいる女子生徒にそのネタについて声をかけてくるオッサン教師の心境は理解し難い・・・。そういうものを長年評価してきたのが日本文壇ってやつじゃないの?だから学校の図書室にも置いてあるんでしょ?私みたいなのが読んでるのが意外だったから?ネガティヴな意図じゃなかったにしろ、マジでうざくて嫌だったなぁ。三島とか遠藤先生は買ってコッソリで正解だったわー。

追記:
一個関係ない時事ネタ。鯨食べないとか食べたことない、って言い出す日本人が急速に増えたのはどういうことなんや・・・?東北の田舎民だから?30前だけど普通に給食に竜田揚げ出てたよ!馬刺しが好きな人は絶対に鯨刺しだって好きなはずだよ!確かにここ数年で急速に値段上がっちゃって冷凍モノばっかり、鮮度も落ちてお目にかかる機会も減ったけど、それってぶっちゃけ外圧のせいだよね?つまり海外がギャーギャー言わなかったら今もまだ寿司並みの伝統人気食としてモゴモゴ 英語圏住んでる人とかなら分かるし、私も英語でこういうネタ発信する気には恐ろしくてなれないけど、マジで背後から銃弾みたいな論調の変化が一鯨好き民としてガクブルなんだが(((゜Д゜;)))

拍手[0回]

PR


追記を閉じる▲

カフカの短編集めた文庫本なんて!日本で見かける文庫版は『変身』と三部作くらいだし、あああ嬉しいよう(((´∀`))) 中学の頃図書室にハードカバーの全集はあったんですけど、ホラ人目気にする微妙なお年頃じゃないですか(一応私にもそういう時期があった(^^;)しかも司書さんが小学校から持ち上がりの方で、貸りるのも恥ずかしいし(転校前の学校でホームズ貸りようとしたら「それまだ難しいと思うよ」とか言われて以来学校の司書さんと親しく話すのが基本的に苦手だったり)、誰かに読んでるとこ見られても面倒くさいし(ソリの合わない国語教師に『新釈・遠野物語』読んでるの見つかって微妙なこと言われたのもあり)、やっぱカフカは思い入れがあり過ぎて持っていたいし、色んな体勢で涙やら鼻水やらで汚す心配もなく何度も読み返したいし、いつかハードな古本でも手に入れるのを待つしかないか・・・(´-`)ショーンと思ってたんですよ。それが!『変身』持ってるけど一作品被るくらい気にしないよ!(てかさっき確認したら、当たり前だけどS27初版(笑)の所持本と訳が全然違ってるみたいだから読み比べるのめっちゃ楽しみ)中也なんか全く同じ詩集カバー違い欲しくなっちゃって二冊あるしな!(ホント本と音楽に関しては自重ができない(>_<))しかもこの後トルストイやドストエフスキー他も出るんだってー♪楽しみすぎる(^▽^) なるべく単品で日本語訳文庫化されてないような短編とか多めに入ると良いなぁ。原語で読もうにもロシア語とか・・・orzとならざるを得ないし、英訳は作家の母語でも自分の母語でもないだけに二重に意図を取り違えてしまいそうな気がするし。とりあえず今日ゲットしたシリーズ1は、これから一作一作楽しみに読みます。
何というか、きっと西村賢太にとっての藤澤清造が自分にとってのカフカなんだよね。時代どころか国も違うという一番残念なハードルがあるけど(笑)ハプスブルク好きでもあるしドイツ語専攻しときゃ良かったのかー。でも日本史が好きすぎてな!やっぱアジア至上主義的なところが抜けなくてな!\(^O^)/ワーイ

てか図書館苦手になったのって親が行かない(そもそも市立も県立も図書館が家から遠かった)+本に対する所有欲だけじゃなくて、上記司書&教師のトラウマ?がもしかして根深く残ってんのかも。高校でも図書室で教師に『痴人の愛』読んでんの見られて面倒な反応されたんだよなぁ。まぁホームズん時は低学年だったし、成績も悪かった(テストの解き方というか、出題に対する答え方が分からなかった)から配慮しての発言だったんだろうけど。当時はガチで古典推理ものにハマってたし、子供だったのもあって正直それなりにイラッと来ちゃって。オペラ座とかドロドロサスペンスホラーも読んでたけど、ちゃんとシートン動物記とかも同時に貸りてたし(最終的に買った)大草原シリーズも好きな普通の子だったと思う。ファーブル昆虫記は別に虫その辺にいるし飼えるから良いや、ってなったな。(動物の方は、コヨーテとか狼なんて絶対身近にいないし飼えない分夢中になれた)
とにかく人の読む本・好きな本に介入せんでほっといてくれるか?というのがこのくらいの時からずっと根っこにあって、その内容を自分がどう受け取ってどう消化したのかも他人に知られたくない気持ちも割と強い方だと思う。(とか言って、ここで感想吐き出さずにいられない時もあるけど。笑)読感とかもめんどくさかったから読んでても絶対に狐狸庵先生の推奨物件とかでは書かなかったな。あえての山田詠美とか「うっわコイツ^ω^#」なネタでゆるく終わらしてた。だって書いてほしい方向性が常に決まってるのに、よく毎年同じ本並べられるよ、って本当思うもん。
それにしてもエログロバイオレンスありな作品を読んでいる女子生徒にそのネタについて声をかけてくるオッサン教師の心境は理解し難い・・・。そういうものを長年評価してきたのが日本文壇ってやつじゃないの?だから学校の図書室にも置いてあるんでしょ?私みたいなのが読んでるのが意外だったから?ネガティヴな意図じゃなかったにしろ、マジでうざくて嫌だったなぁ。三島とか遠藤先生は買ってコッソリで正解だったわー。

追記:
一個関係ない時事ネタ。鯨食べないとか食べたことない、って言い出す日本人が急速に増えたのはどういうことなんや・・・?東北の田舎民だから?30前だけど普通に給食に竜田揚げ出てたよ!馬刺しが好きな人は絶対に鯨刺しだって好きなはずだよ!確かにここ数年で急速に値段上がっちゃって冷凍モノばっかり、鮮度も落ちてお目にかかる機会も減ったけど、それってぶっちゃけ外圧のせいだよね?つまり海外がギャーギャー言わなかったら今もまだ寿司並みの伝統人気食としてモゴモゴ 英語圏住んでる人とかなら分かるし、私も英語でこういうネタ発信する気には恐ろしくてなれないけど、マジで背後から銃弾みたいな論調の変化が一鯨好き民としてガクブルなんだが(((゜Д゜;)))

拍手[0回]

PR

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック