忍者ブログ
ほぼ対自分向けメモ録。ブックマーク・リンクは掲示板貼付以外ご自由にどうぞ。著作権は一応ケイトにありますので文章の無断転載等はご遠慮願います。※最近の記事は私生活が詰まりすぎて創作の余裕が欠片もなく、心の闇の吐き出しどころとなっているのでご注意くださいm(__)m
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


職務経歴書や履歴書書いてると意外と忘れてること思い出してウケる。いやヤバイんだろうけど、「このバイトしてたの平成何年だっけ?」とか(笑)盛れるだけ盛んないとどうにもなんないからさー、何せ良い歳こいてしまったヒキだし(´-`)

以下、本買ったことだしWOWOWで入ってたの録画して久々に観た今村Ver.感想。
いやー、しかしつくづく昔の映画は素晴らしく見える。何だろう、俳優さんと監督さんの人生経験(戦争とか、激動の時代を生き抜いてきたという)の差なのか、時代による価値観の違いゆえなのか。(商業的にウケるもの、という狙いに重点を置く傾向が強くなっている、あるいはそういうものの質や方向性が変わりつつある?)『八甲田山』・『二百三高地』・『サンダカン八番娼館  望郷』そしてコレ。単なるエンターテイメントとしてではなく「この歴史・事実を伝えなければ」という強い使命感、あるいは三島なんかの文学に迸るような「表現することで発散せずには呼吸もできない」という切実なパッションが最近の作品は薄いんだよなー(;´д`)@偉そう(笑)
誰が「日.本人は負の歴史を伝えてない」だよ。ポカホン○スだのご都合ファンタジーハリウッド映画ばっかり作りやがって、今は何故か「アンチ・レイシズム」の名の下に過去の隠蔽やろうとしてる国の連中にだけは言われたくないわ。東北なんかどの家にもフッツーに「こけし」あるの当たり前だからな。『おしん』見ても何もショック受けないっつの。出稼ぎ先で身持ち崩したり体壊した親戚だって見てきたわ。アラサー世代だけどな!本当西日本恵まれ過ぎ勝ち組ウラヤマうける(^ω^)と大学で出会った子たち見たり話聞いててぶっちゃけ思った。温暖な気候、豊富な作物、そりゃ官軍になれる土壌も育まれるってもん。恐らくそういうところで育った人たちが見れば、東北の田舎はマジで悲惨と言っても過言ではない。愛知の子がウチの田舎っぷりに驚いてたけど、青森とかその比じゃないから・・・行ったことない方は行ってみると良いよ。第三セクター鉄道の運賃に目の玉引ん剝くも良し、道路だけ異様に新しくて綺麗なんだけど肝心の道を聞ける人のいなさにたまげるも良し。シャッター街?下手すると県庁所在地にもあるわ@福島・秋田。身売り話、間引き話の伝承(てか戦前まであったようなのでリアル経験談カテゴリー?)、出稼ぎは今も当たり前。鳥取や島根の過疎っぷりは噂に聞くだけですが、出雲大社のような観光地というか大和朝廷の聖地扱いでも無かった元蝦夷居住区()の朝敵藩エリアなんで、「寂れる、ってこういうことか!( ̄Д ̄;)」ってのがリアルに実感できると思いますよ☆
日/本のムラ文化、秩序の厳しさ、異様なまでの慣習・ルールの遵守へのこだわり。そうでなければこの土地柄で生きてこられなかった。国として社会として成り立たなかった。厳しい自然環境、他に逃れるあてのない極東の島国。そこにたどり着いた人々が、何とか山だらけで災害も多いこの狭い土地で共存していくために必死で作り上げたシステムがムラ社会なのだ、と。とりあえずその時強い者、上位の者に従っておけば良い、彼らに「裁かれた」者には関わるな、あるいは人身御供として全力で否定しろ、という大陸文化とは対称的な「ルール」の文化ですよね(@_@) 年長者を敬うという儒教をある程度導入しておきながら、役に立たなくなった老人を処分するにあたり元々あった山岳信仰を利用するところとか、文化の終着点ならではのごちゃ混ぜ上手いとこ取りカスタマイズ適用に優れた民族やな、と我が国ながら感心しきり(^^;本当、すぐ近くの国なのに隣と全然違って不思議。あ、似たようなポジだったイギ○ス先輩の田舎は・・・あったやんけヨーロッパ全般にオッソロシー魔女狩りがー!>< 食糧・医療事情の悪い田舎で長生きしてるってだけで畏怖の対象だったろうし、向こうの人って歳取って放っとくとホンットーにおどろおどしい見た目になるしなぁ。(失礼極まりなくてすみませんm(__)m)アジア系は皺々の梅干し化するだけで大体済むけど、白人さんはあらゆるところが垂れ下がる感じというか(以下略)黒人さんが比較的歳いっても余り変わらない見た目な気がする。『ドグラ・マグラ』とマルケス読み終わったら原作本読もーっと(*´∀`)♪

拍手[0回]

PR


追記を閉じる▲
いやー、しかしつくづく昔の映画は素晴らしく見える。何だろう、俳優さんと監督さんの人生経験(戦争とか、激動の時代を生き抜いてきたという)の差なのか、時代による価値観の違いゆえなのか。(商業的にウケるもの、という狙いに重点を置く傾向が強くなっている、あるいはそういうものの質や方向性が変わりつつある?)『八甲田山』・『二百三高地』・『サンダカン八番娼館  望郷』そしてコレ。単なるエンターテイメントとしてではなく「この歴史・事実を伝えなければ」という強い使命感、あるいは三島なんかの文学に迸るような「表現することで発散せずには呼吸もできない」という切実なパッションが最近の作品は薄いんだよなー(;´д`)@偉そう(笑)
誰が「日.本人は負の歴史を伝えてない」だよ。ポカホン○スだのご都合ファンタジーハリウッド映画ばっかり作りやがって、今は何故か「アンチ・レイシズム」の名の下に過去の隠蔽やろうとしてる国の連中にだけは言われたくないわ。東北なんかどの家にもフッツーに「こけし」あるの当たり前だからな。『おしん』見ても何もショック受けないっつの。出稼ぎ先で身持ち崩したり体壊した親戚だって見てきたわ。アラサー世代だけどな!本当西日本恵まれ過ぎ勝ち組ウラヤマうける(^ω^)と大学で出会った子たち見たり話聞いててぶっちゃけ思った。温暖な気候、豊富な作物、そりゃ官軍になれる土壌も育まれるってもん。恐らくそういうところで育った人たちが見れば、東北の田舎はマジで悲惨と言っても過言ではない。愛知の子がウチの田舎っぷりに驚いてたけど、青森とかその比じゃないから・・・行ったことない方は行ってみると良いよ。第三セクター鉄道の運賃に目の玉引ん剝くも良し、道路だけ異様に新しくて綺麗なんだけど肝心の道を聞ける人のいなさにたまげるも良し。シャッター街?下手すると県庁所在地にもあるわ@福島・秋田。身売り話、間引き話の伝承(てか戦前まであったようなのでリアル経験談カテゴリー?)、出稼ぎは今も当たり前。鳥取や島根の過疎っぷりは噂に聞くだけですが、出雲大社のような観光地というか大和朝廷の聖地扱いでも無かった元蝦夷居住区()の朝敵藩エリアなんで、「寂れる、ってこういうことか!( ̄Д ̄;)」ってのがリアルに実感できると思いますよ☆
日/本のムラ文化、秩序の厳しさ、異様なまでの慣習・ルールの遵守へのこだわり。そうでなければこの土地柄で生きてこられなかった。国として社会として成り立たなかった。厳しい自然環境、他に逃れるあてのない極東の島国。そこにたどり着いた人々が、何とか山だらけで災害も多いこの狭い土地で共存していくために必死で作り上げたシステムがムラ社会なのだ、と。とりあえずその時強い者、上位の者に従っておけば良い、彼らに「裁かれた」者には関わるな、あるいは人身御供として全力で否定しろ、という大陸文化とは対称的な「ルール」の文化ですよね(@_@) 年長者を敬うという儒教をある程度導入しておきながら、役に立たなくなった老人を処分するにあたり元々あった山岳信仰を利用するところとか、文化の終着点ならではのごちゃ混ぜ上手いとこ取りカスタマイズ適用に優れた民族やな、と我が国ながら感心しきり(^^;本当、すぐ近くの国なのに隣と全然違って不思議。あ、似たようなポジだったイギ○ス先輩の田舎は・・・あったやんけヨーロッパ全般にオッソロシー魔女狩りがー!>< 食糧・医療事情の悪い田舎で長生きしてるってだけで畏怖の対象だったろうし、向こうの人って歳取って放っとくとホンットーにおどろおどしい見た目になるしなぁ。(失礼極まりなくてすみませんm(__)m)アジア系は皺々の梅干し化するだけで大体済むけど、白人さんはあらゆるところが垂れ下がる感じというか(以下略)黒人さんが比較的歳いっても余り変わらない見た目な気がする。『ドグラ・マグラ』とマルケス読み終わったら原作本読もーっと(*´∀`)♪

拍手[0回]

PR

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック