×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
だから、一歩踏み出せば引きこもりはやめられる。
私、他人様には無駄にプライド高い人間だと思われてるっぽい。能力についても誤解されてるし。そんなの、中1の1学期で2ついたら内申諦めざるを得ないから見なくても大学の史学科入れる学校に入れる最短ルート探しただけだっつの(笑)でもいざ色々挫折して戻ってきて、鬱々と引きこもり期間経ていざ社会復帰した職場で、「このクソ野郎(^ω^#)」と転職して(母の病気のこともあった)、無駄じゃなかったんだ、と思えました。私自身の人生はどうでも良いけど。お世話になった大好きな先輩が違う部署でも同じ会社に入って来てくれて(つД`) もう顔合わせるだけで泣ける。他に迷惑かけた方ほとんど残ってないし。一人で残ってたら確実に病んでた。まともなフルタイム勤務が初めての私に色々優しく教えて下さった大事な方です。今の職場移ってからも、二回続けて先に前のとこから移られてた方にお世話になって、昨日の朝もお話させてもらって。ホントどうしようもない恥さらしで困らせたと思うんですが、とても丁寧にフォローして下さって助かりましたm(__)m 他にも「同じとこいましたよね?」って気にかけて下さる方や笑いかけて下さる皆さんがいらっしゃって、それだけでも前の職場にいたことは無駄じゃなかったんだと思える。理不尽だと感じたこと、悔しいことや悲しいことも沢山ありましたけど。構ってくれたり、手振ってくれたり、もうダメかもって思った時に励ましてくれる存在を得られたことは素直にありがたいと思う。私、自分の経歴は正直できる限り隠したいです。見合う能力もないから同窓の方に申し訳ないし特に意識もしてこなかったから。でもそういうの全部忘れてまっさらに付き合ってくれる人たちがいるんだな、って分かった。素直に自分のセクシュアリティも打ち明けられる人がいるし、一時期引きこもっていた人間でも仕事にできるくらい他人様としゃべることができるようになった。皆さんにいくらありがとうと言っても足りないくらい。父のことと母のこと、凄く悔しい思いも悲しみも味わったから、今度こそちゃんと寄り添ってお給料いただいている自覚を持って仕事したいです。
PR
追記を閉じる▲
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック