×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
相馬行ってきたよ~!ちょうど満開ヽ(*^▽^*)ノ
野間追で有名な中村神社、今日は白馬ちゃんがお出迎えしてくれてました☆
相馬神社の方は城の石垣が残っていてホント歴オタや時代劇ファンにはオススメの場所(*´∀`)b
こういう木が何本もあって、「頑張って生き続けて」って本当にこの場所を大事にしてきた神社や地元の方々の思いを感じてジーンと来てしまった(;_;)
野間追で有名な中村神社、今日は白馬ちゃんがお出迎えしてくれてました☆
相馬神社の方は城の石垣が残っていてホント歴オタや時代劇ファンにはオススメの場所(*´∀`)b
こういう木が何本もあって、「頑張って生き続けて」って本当にこの場所を大事にしてきた神社や地元の方々の思いを感じてジーンと来てしまった(;_;)
でもって立ち寄らせてもらった現地のブクオフで何と『青い眼がほしい』あったんですよ!500円くらいしたけど街中の一般書店にも並んでなかったし、状態も綺麗だから買っちゃった(・ω<)テヘペロ 百円コーナーで一葉もゲット♪ あと『V FOR~』観て分かりやすく読みたくなった『十二夜』(実は『緑の魔法』ヒロインネームの元ネタだったりする(笑)全くキャラ違うけど(^^;)と「あれコレ今の私にピッタリな本なんじゃねーの?(´-`)」と思いながらつい『生まれいずる悩み』をだな・・・。やっぱ古本屋って品揃え変わるからチェーンでも色んな店舗覗いてみるのが正解だわー。
そういえば親と「江戸幕府のお花で国民意識の統一図ればいんじゃね?」って考え方かわいいよね、という話になり「他国は大体宗教なのにねー」って言ったら「日.本の為政者は常に宗教への信仰が封建体制の主君への忠義を上回ることを怖れてたんだから当たり前だろ」とマジレスされ、ちょっとナルホドと思ったんだけど、それってTennoとその存在を頂点に置く神/道との絶妙なバランス・癒着があってこそだったんだよなぁ、と改めて変わったスタイルだと思った(^ω^;) 日.本人全員が信者であることを意識していないレベルの生活や習俗の一部と化した宗教のトップであり、同時に実権を握る者に対して表面上ソレを付与する権威という立場(何つーか特殊すぎて他に表現のしようがない・・・場合によっては時の権力者により首のすげ替えが可能ですらありながら、存在だけは常に求められているところが)をも兼ねるTenno。本当に不思議や(-_-;) あとコチラは積極的に宗教として意識されていたであろう寺院勢力ね。日/本一国だけでマジカオス\(^o^)/
あとキリ○トVSイス○ム圏の勢力争いで制圧した都市に風呂造ったり壊したりが最優先事項だったくだりとかも面白いよねー(笑)イスンブー○→コ○スタンティノープル→イスタ○ブール→・・・エンドレスコーナーや、風呂入らない自慢の某スペ○ン女王の話とか、西洋史の授業で肩プルプル震わせてたのは私だけではきっとないはず!命がけで兵士戦わせといて重視するのがソコとか、人間って何て単純でバカなんだろう、と(ノ∀`) あ、何百年も経ってて歴史上の知識としてしか知らないから言えることだ、って罪深い自覚はあるんですけどねm(__)m
そういえば親と「江戸幕府のお花で国民意識の統一図ればいんじゃね?」って考え方かわいいよね、という話になり「他国は大体宗教なのにねー」って言ったら「日.本の為政者は常に宗教への信仰が封建体制の主君への忠義を上回ることを怖れてたんだから当たり前だろ」とマジレスされ、ちょっとナルホドと思ったんだけど、それってTennoとその存在を頂点に置く神/道との絶妙なバランス・癒着があってこそだったんだよなぁ、と改めて変わったスタイルだと思った(^ω^;) 日.本人全員が信者であることを意識していないレベルの生活や習俗の一部と化した宗教のトップであり、同時に実権を握る者に対して表面上ソレを付与する権威という立場(何つーか特殊すぎて他に表現のしようがない・・・場合によっては時の権力者により首のすげ替えが可能ですらありながら、存在だけは常に求められているところが)をも兼ねるTenno。本当に不思議や(-_-;) あとコチラは積極的に宗教として意識されていたであろう寺院勢力ね。日/本一国だけでマジカオス\(^o^)/
あとキリ○トVSイス○ム圏の勢力争いで制圧した都市に風呂造ったり壊したりが最優先事項だったくだりとかも面白いよねー(笑)イスンブー○→コ○スタンティノープル→イスタ○ブール→・・・エンドレスコーナーや、風呂入らない自慢の某スペ○ン女王の話とか、西洋史の授業で肩プルプル震わせてたのは私だけではきっとないはず!命がけで兵士戦わせといて重視するのがソコとか、人間って何て単純でバカなんだろう、と(ノ∀`) あ、何百年も経ってて歴史上の知識としてしか知らないから言えることだ、って罪深い自覚はあるんですけどねm(__)m
PR
追記を閉じる▲
そういえば親と「江戸幕府のお花で国民意識の統一図ればいんじゃね?」って考え方かわいいよね、という話になり「他国は大体宗教なのにねー」って言ったら「日.本の為政者は常に宗教への信仰が封建体制の主君への忠義を上回ることを怖れてたんだから当たり前だろ」とマジレスされ、ちょっとナルホドと思ったんだけど、それってTennoとその存在を頂点に置く神/道との絶妙なバランス・癒着があってこそだったんだよなぁ、と改めて変わったスタイルだと思った(^ω^;) 日.本人全員が信者であることを意識していないレベルの生活や習俗の一部と化した宗教のトップであり、同時に実権を握る者に対して表面上ソレを付与する権威という立場(何つーか特殊すぎて他に表現のしようがない・・・場合によっては時の権力者により首のすげ替えが可能ですらありながら、存在だけは常に求められているところが)をも兼ねるTenno。本当に不思議や(-_-;) あとコチラは積極的に宗教として意識されていたであろう寺院勢力ね。日/本一国だけでマジカオス\(^o^)/
あとキリ○トVSイス○ム圏の勢力争いで制圧した都市に風呂造ったり壊したりが最優先事項だったくだりとかも面白いよねー(笑)イスンブー○→コ○スタンティノープル→イスタ○ブール→・・・エンドレスコーナーや、風呂入らない自慢の某スペ○ン女王の話とか、西洋史の授業で肩プルプル震わせてたのは私だけではきっとないはず!命がけで兵士戦わせといて重視するのがソコとか、人間って何て単純でバカなんだろう、と(ノ∀`) あ、何百年も経ってて歴史上の知識としてしか知らないから言えることだ、って罪深い自覚はあるんですけどねm(__)m
PR
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック